Trivia 製品豆知識
オレフィンとは
製品豆知識2024/07/10
オレフィンとは?
オレフィンとは、エチレン・プロピレン・プタジエンなどの高分子化合物を総称する「不飽和炭化水素」のことで、炭素と水素の化合物なので、熱却しても塩化水素ガスなどの有害なガスなどが発症しません。代表的なものはPP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)などです。
オレフィンの特性
- 燃焼時に有害なガスが発生しないので、環境汚染を防ぎます。
- 比重が小さいので、軽くて丈夫でソフトな感じがします。
- 毒性を含んでいないので安全で衛生的。
- 防水性・防湿性に優れて、耐油性や耐薬品性がある。(有機溶剤を除く)
- 透明感があり、着色や印刷が自由にできます。
- 耐寒性に優れているので、寒くても硬くなりません。
- 可塑剤が添加されていないので、移行や転写が起こりません。
オレフィン製品
地球環境に配慮した素材として、すでに認知されたオレフィン素材。それらを使用した商品はいまやスタンダードです。
関連商品はこちら
商品に関する疑問・質問は、石塚株式会社までお気軽にお問い合わせ下さい。
■コンビニフィルム(オレフィンシート)PEタイプ
高周波ウェルダー性に優れた軟質PO系フィルムです。
高周波ウェルダー性に優れた軟質PO系フィルムです。
■コンビニフィルム(PEタイプ極厚トーメー)
優れた透明性とソフトな風合いを実現したPO系極厚トーメーフィルムです。
優れた透明性とソフトな風合いを実現したPO系極厚トーメーフィルムです。
■コンビニフィルム(オレフィンフィルム)PPタイプ透明/梨地
取り扱いのしやすいPPタイプのオレフィンフィルムです。
取り扱いのしやすいPPタイプのオレフィンフィルムです。
■コンビニスーパーピュアトーメー
ポリプロピレン(PP)とポリエチレン(PE)の三層構造のオレフィンフィルムです。
ポリプロピレン(PP)とポリエチレン(PE)の三層構造のオレフィンフィルムです。
■エマソフト(オレフィンフィルム)クリーンパック
SIAAマーク取得の高周波ウェルダー可能な軟質PO系フィルムです。
SIAAマーク取得の高周波ウェルダー可能な軟質PO系フィルムです。
■エマソフト(オレフィンフィルム)カラーシリーズ
高周波ウェルダー可能な軟質PO系フィルムのパステル色のカラー展開です。
高周波ウェルダー可能な軟質PO系フィルムのパステル色のカラー展開です。
■オレフィンフィルム エマソフト(ナシジ)
独特な風合いとウェルダー加工適正、印刷性を追及したPOフィルムです。
独特な風合いとウェルダー加工適正、印刷性を追及したPOフィルムです。
■(オレフィンフィルム)エマソフトアースⅡ
スリップ性を向上させ、製品加工時の作業性を考慮したフィルムです。
スリップ性を向上させ、製品加工時の作業性を考慮したフィルムです。
■エコターポ H-303(糸入り透明オレフィン)
糸入りの非塩ビシートです(非防炎)。
■エコターポ OH-1000(オレフィンカラーターポリン)
非塩ビ・環境配慮型の白色ターポリンです(非防炎)。
Guide初めての方へ
「石塚株式会社って?」「問い合わせの流れがわからない…」など当HPへ初めてお越しになられたお客様はこちらをご覧ください。
Contactお問合せ
私たちと一緒に新しいビジネスに挑戦してみたい企業の方はお気軽にお問い合わせください。