Product Info 商品情報

パレットカバー(防水・防塵・屋外耐候)オーダー製作

パレットカバーは工場や倉庫などの現場でパレット積みの荷物に被せるビニールカバーです。
工場で製造した商品を保管する際の日焼け防止や異物混入対策、倉庫からの搬入時や輸送時の屋外での雨除け対策など商品を保護します。
防炎性やUVカット性、耐候性の機能を付与したビニールシートを現場のお客様のご要望に合わせオーダーメイドで1点から加工し、ビニールカバーを作成します。

商品コード
100539
機能・特性
  • 防炎
  • 帯電防止
  • 紫外線カット
  • 耐候
  • 防汚
  • 軟質
  • 糸入り
商品カテゴリ
  1. 資材関連
  2. 資材関連 > 包装資材
  3. 資材関連 > 工業資材
  4. 環境設備
  5. 環境設備 > その他

パレットカバーの商品情報

このようなお悩みはありませんか?

製造や物流の現場で製品や資材への異物混入のお悩みはないでしょうか。パレットカバーで問題解決をします。

 

異物混入対策・防塵対策

工場で製造した製品や倉庫に保管している商品へのホコリや鳥の糞などの異物が混入するのを防ぎたい。

防汚・製品保護

工場で製造した製品の輸送時の外的要因による傷や汚れを防ぐため商品の保護をしたい。

日焼け防止

倉庫内で長期的に保管していきたいが、製品の日焼けによる劣化が心配なため製品保護をおこないたい。

雨除け対策

工場の屋外に一時的に仮置きする際に商品への雪や雨除け対策をし、商品が濡れてしまうのを防ぎたい。

セキュリティ強化

工場内で保管している部材を外部から目隠しし、商品の盗難の対策をおこないたい。

業務用ビニールカバー

 

パレットカバーの用途

ホコリ・汚れの付着防止

製品や資材の表面を覆うことで異物混入や汚れを防ぎます。

雨や水濡れからの保護

屋外保管や搬出入時の急な天候変化に対応します。耐水性の高いターポリン生地を使用することで製品を防水による保護します。

紫外線による劣化防止

太陽光による色あせや品質劣化を軽減。

製品の識別・管理

カバーにラベルや色を付けて、内容物の種類を判別しやすくする。

防虫・防鳥対策

食品や衛生資材などへの虫や鳥の侵入を防止。

盗難や不正開封の防止

カバーで中身を隠すことで、セキュリティ性を向上。

輸送中の荷崩れ防止

梱包の補強としても使用され、パレット単位での安定性を保つ。

パレットカバーを選ぶ注意点

サイズと形状

せっかく防塵カバーを被せてもサイズの合わないものでは隙間から異物が侵入する可能性があります。弊社では機械設備やラック、パレット、台車のサイズに合わせ1枚からオーダーメイドで製作します。

厚みと透明度

カバーをかけたまま中身を確認したい場合は透明度の高い素材を、耐久性を重視する場合は厚手の素材を選ぶ必要があります。弊社ではカバーに使用するビニールシートの種類を幅広く取り揃えています。

安全性と機能

製造現場では可燃性物質への引火の火災リスクを防ぐための消防法に適合した防炎登録品や、クリーンルームでは帯電防止効果を有した生地など安全性や用途に合わせた機能を選びましょう。

使用時の利便性

ファスナーやマジックテープ、マグネットなどを防塵カバーに取り付けることで、着脱時にスムーズに作業ができるようなります。弊社ではこのような加工も承っています。

パレットカバーのビニールシートの種類

透明ビニールカバー

透明ビニールカバー

透明性が高く、柔軟性と耐久性に優れた安価なビニールシートを使用し、屋内での防塵・防湿対策、内容物の視認が必要な現場向け。

帯電防止ビニールカバー

帯電防止ビニールカバー

異物吸着や静電破壊のリスクを軽減し、電子部品や精密機器を扱う現場、静電気対策が必要な環境向け。

防炎ビニールカバー

防炎ビニールカバー

消防法に適合したビニールシートを加工し火災リ拡大スクの低減、消防法対応が求められる防火基準のある工場・倉庫など法規制があるエリア向け。

不透明ビニールカバー

不透明ビニールカバー

ターポリンやテント生地、野積みシートなどを使用し厚手で耐久性と耐水性に優れ、屋外での色褪せ防止や雨除け用途向け。

糸入り透明ビニールカバー

糸入り透明ビニールカバー

ビニールの中にポリエステルなどの補強糸(格子状)が入っており、通常の透明ビニールよりも引っ張りや破れに強く繰り返し使用しても長持ち。

お客様がご使用されているパレットのサイズ、現場や用途に合わせ、使用するビニールシートの生地の種類やカバー形状、加工方法を選定し製作致します。
注文枚数も1枚からお求めいただけますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

パレットカバーのよくある質問

パレットカバーの清掃方法を知りたい

汚れが水拭き等でも落ちない場合は、アルコール類は使用せず、中性洗剤をお湯などで薄めてウエスや雑巾につけて拭き取りを行ってください。アルコールを使用して拭いてしまうと表面が白濁し変形・劣化する場合があります。

 

パレットカバーの固定方法はどのようにしたらよいですか

マジックテープやゴムバンドを使用した簡易での固定方法が一般的で、屋外で使用する場合は風の煽り対策として、カバーの裾にハトメを付けてロープで固定するなど、風対策も必要です。ハトメだけでなく、ファスナー加工や窓加工、重り入りなど用途に合わせ加工を承ります。

 

ストレッチフィルムとの違いは何ですか?

ストレッチフィルムはパレット積みの製品を固定して荷崩れ防止を目的とするのに対して、パレットカバーは雨やホコリから製品を守り保護を目的としています。

 

お問合せ電話番号
東京本社 大阪支店
03-3866-8201 06-6441-0785
東京都千代田区神田和泉町2-29 大阪府大阪市西区土佐堀1-4-11 金鳥土佐堀ビル7F

 

この商品に関するお問い合わせお見積もり依頼はこちら

Guide初めての方へ

「石塚株式会社って?」「問い合わせの流れがわからない…」など当HPへ初めてお越しになられたお客様はこちらをご覧ください。

Contactお問合せ

私たちと一緒に新しいビジネスに挑戦してみたい企業の方はお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

石塚株式会社 東京本社

(03)3866-8201

石塚株式会社 大阪支店

(06)6441-0785

石塚株式会社 静岡営業所

(054)294-8931