
- 会社オリジナルのバインダーを作成したい!
- 重要書類をしっかりと保管しておきたい
こういったご要望にお答えするため、今回は「PPバインダーができるまで」を見ていきたいと思います。
オリジナルバインダーの企画の参考にしてみてください。
PPバインダーは主に4つの項目で構成されております。
- 生地選び
- 金具選び
- ポケット選び
- 印刷
この4項目を押さえれば、オリジナルのバインダーが簡単に作成可能です。
是非、御社オリジナルのバインダーを作成してみませんか?
①まずは生地選び

0.75mmと1.2mmの2種類の厚みがあり、用途により使い分けも可能です。オススメの生地は「エール」、色味も豊富で多くのバインダー作成に使用されております。PPバインダーの表紙の素材は「ポリプロピレン」というプラスチックです。ここで見ていただくのは生地の種類・色味・厚みの3点です。
②つづいては金具!

安価なプラスチック製のものから、パイプ金具といった特殊な金具まで幅広く取り揃えております。
書類の留め方によって2穴、4穴、30穴と金具を選択することが出来ます。
③それからポケット



通常の名刺ポケットや、コーナーポケット、書類の厚みによってポケットの形状が
変化する「マチレスポケット」など、中に入れたいものに合わせて様々な提案が可能です。
④最後に印刷
印刷は「箔押」「シルク」「オフセット」の3種類から選ぶことができます。
金箔や銀箔など高級感のある「箔押し」

企業ロゴ+会社名におすすめ「シルク」

大ロットはおまかせ、全面にフルカラー印刷「オフセット」

※Illustrator形式の完全データ支給をお願いいたします。
上記の4つの項目と、中に入れる書類の寸法など確認をさせていただきまして、お客さんの要望にぴったりのバインダーを作成致します。
もちろん特殊な形状のバインダーにも製作可能です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。