
弊社で取り扱いするPVCフィルムには防炎性PCVフィルムと不燃認定を受けたフィルムがございます。
不燃認定を受けたフィルム
難燃性PVCフィルムに挟まれたガラスクロスによって高い不燃性を持つ。
※フィルムが絶対に燃えないものということではないのでご注意ください
不燃:管轄=国土交通省
評価=延焼が遅い、燃えぬけが無い
(例)フネンクリア フネンクリアは国土交通大臣が認定した「不燃材料」になります。
防炎性PVCフィルム
難燃剤を練り込まれた防炎フィルムは、自己消火性を持つ。「防炎」は消防法に定められた防炎性能基準規程を満たしたフィルムになります。
防炎は不燃とは異なり、「燃えにくい」という性能を示す用語になります。
防炎:管轄=総務省消防庁
評価=燃え広がらない。自己消化性がある
(例)フラーレ、セイデンクリスタル、ウェルディングカーテン、スカイクリア防炎など
《用語》
※自己消火性
フィルムに火がついた際、燃え広がることなく、自ら消火すること。(火元がない場合)
※ガラスクロス
過度に曲げたりすると曲げ跡「白化」が付きそれは元には戻らない。