Trivia 製品豆知識

業務用ビニールカーテンとは?工場や倉庫の間仕切りシート事例

製品豆知識2025/06/13

近年、半導体や液晶パネルはもちろんのこと食品産業等あらゆる分野での高度な品質管理が求められています。ビニールを使った間仕切りカーテン(ソフトパーテーション)は、素材の柔軟性や加工性の良さ、機能の豊富さから、あらゆる分野での要求に応えることが出来ます。また東日本大震災以降、特に節電・省エネに対するニーズが高まっており、ワーク空間の品質管理と共に節電対策にも大きく貢献しております。
このコラムでは工場の間仕切り等に使用する業務用ビニールカーテンについて、シートの種類(透明、のれん、糸入り)や機能別(防虫、不燃、防炎、遮光)、用途別(暑さ対策、節電)の最適商品を紹介します。

1.ビニールカーテンとは

1-1.間仕切りカーテンとは

①空調管理

広い作業空間を局所的に間仕切ることでにより、暖気や冷気を逃がさず空調(冷暖房)効率を高め、室温を管理しやすくすることが可能です。
また冷暖房効率を高めることで作業環境が改善し作業効率アップにもつながります。空調を効かす範囲を絞ることで、消費電力の削減(節電)・電気代削減に貢献します。

②クリーンな空間創り

ビニールカーテンで囲い、内側を陽圧や陰圧にコントロールすることで、クリーンな空間をつくることが出来ます。
簡易的なクリーンブースには必須のアイテムです。

③節電

空調(冷暖房)を効かせたい空間を間仕切ることで消費電力を抑え、節電に貢献いたします。近年の電力不足により節電目的での需要が増えております。
令和4年は7年ぶりの節電要請もあり、対策を急がれている企業様からの問合せが増加しました。また令和5年は電気代の高騰が深刻な問題となっており、空調効率化による節電は急務です。

WEBで問い合わせ

商品のお問い合わせ

ビニールカーテンで使用する生地サンプル依頼や、具体的な話はまだだがとりあえず生地や加工、施工についての相談や質問についてはお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

商品の見積依頼

生地のみで見積り、ビニールカーテンへ加工した商品、施工までの一式の見積りなどお客様の要望に合わせ見積を受け付けております。見積依頼につきましては見積依頼フォームよりお問い合わせ下さい。

商品カタログ・資料

どのようなビニールカーテンを選んでよいかわからない場合は、ビニールカーテンの種類や機能をまとめた総合ガイドを準備しています。

電話で問い合わせ

営業時間外または休業中のお問い合わせに関しましては、原則として翌営業日以降のご案内となります。お電話の際に「ホームページを見た」とお伝えいただけましたらスムーズです。

TEL:03-3866-8201 WEB担当が在籍する東京本社までお電話ください。各拠点の担当者へお繋ぎをいたします。

 

 

 

1-2.ビニールカーテンの特長

①ビニールシートの機能

防炎や防虫、帯電防止、UVカット、耐候、遮光、耐熱、不燃、透明、半透明、不透明など豊富な機能バリエーションがあり、使用目的や用途に応じて選ぶことができます。
※機能の詳細は後述します。

②ビニールシートの形状

大きく分けて、1枚物タイプ、のれんタイプ、アコーディオンタイプから取付箇所や目的・用途に応じて形状を選ぶことができます。
※こちらも形状の詳細は後述します。

③ビニールシートの加工

ビニールカーテンは加工しやすく、現場に合わせて様々な仕様に加工することができます。出入口用のファスナーを付けたり、部分的に切り欠きを作ったり、接続用の面ファスナーやマグネットを付けたりすることが可能です。カッターやハサミで簡単に切断できますので、工事現場での調整も可能です。

④ビニールシートの施工

パネルなど他のパーテーションと比べて軽量で、施工や撤去工事が容易です。そのため短納期でのご要望にも応じることができますのでご相談ください。レイアウト変更の際も、パネルなどより比較的容易に対応できます。

⑤ビニールシートの価格

パネルなど他のパーテーションと比べて安価です。大掛かりなものが必要ない場合はビニールカーテンをご検討ください。

1-3.業務用ビニールカーテンの用途と設置場所

時期ごとにニーズがある用途

ビニールカーテンは防虫対策や暑さ対策、寒さ対策、省エネ対策など季節ごとに異なるニーズがあり、様々な用途に活用でき業種問わず需要がある商材です。

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
寒さ対策 暑さ対策 寒さ対策
静電気対策 防虫対策 風雨対策 静電気対策

ビニールカーテンによる空調効率改善

ビニールカーテンで工場や倉庫の広い空間を間仕切ることにより、暖気や冷気を逃がさず空調効率を高め室温を管理しやすくすることが可能です。冷暖房効率を高めることで作業環境が改善し作業効率アップにもつながります。また空間を間仕切ることで空調を効かす範囲を絞ることができ、消費電力の削減(節電)・電気代削減にも貢献します。工場の省エネについてはコラム「工場の省エネ。空調の2025年節電アイディアと事例」で詳しく紹介しています。

ビニールカーテンによる防虫対策

工場・倉庫の出入口や搬入口、通路出入口などの外部からの隙間をビニールカーテンで間仕切ることで虫の侵入を防ぎます。衛生管理を求められる食品工場や製薬工場、食品関係の物流センター・倉庫での防虫対策に効果的です。特に夜間、光(紫外線)に集まる虫に対して大きな効果を発揮します。防虫ビニールカーテンと組み合わせて防虫灯や防虫窓貼りフィルム、防虫エアカーテンなどを使用すると、より高い防虫効果が得られます。防虫ビニールカーテンについてはコラム「防虫カーテンで工場や倉庫の虫対策
」で詳しく紹介しています

ビニールカーテンによる寒さ対策

冬場の寒風が建屋や室内に流れ入るのを防ぐとともに、暖房の熱を閉じ込めることで寒さ対策が可能です。視覚的透明性、取り付けの簡便性などの特性をもつビニールカーテンは、工場の作業環境の快適性を保ちつつ防寒対策を実施できます。ビニールカーテンによる寒さ対策についてはコラム「ビニールカーテンで工場や倉庫の寒さ対策」で詳しく紹介しています。

ビニールカーテンによる雨風対策

屋外との出入り口や搬入口、荷捌き場などにビニールカーテンを取り付ける事で外部からの雨風の侵入を防ぎ、大切な商品や資材が汚れたりダメージを受けたりするのを防ぐことができます。

 

  • 工場、倉庫、配送センター等の出入口に、風雨除けや防虫対策ビニールカーテンとして。
  • 広い工場や倉庫内の生産ラインの周りに作業効率化用の間仕切りビニールカーテンとして。
  • データセンター、サーバールームでの空調効率化、節電対策用ビニールカーテンとして。
  • 工事やメンテナンス作業時の養生シート

    Guide初めての方へ

    「石塚株式会社って?」「問い合わせの流れがわからない…」など当HPへ初めてお越しになられたお客様はこちらをご覧ください。

    Contactお問合せ

    私たちと一緒に新しいビジネスに挑戦してみたい企業の方はお気軽にお問い合わせください。

    お電話でのお問い合わせ

    石塚株式会社 東京本社

    (03)3866-8201

    石塚株式会社 大阪支店

    (06)6441-0785

    石塚株式会社 静岡営業所

    (054)294-8931